キヤノン(7751)から配当金が入りましたので,報告します.
1株当たり80円の配当で,100株保有していますので,6,375円の入金となりました.
キヤノンは株主優待がありません.
過去10年チャートは次のようになっています.繰り返し3千円と4千円を繰り返すのなら,今は買い場ですが,どう思われますか?
財務指標は次の通りです(キヤノンHPより).
EPS = 税引後当期利益 ÷ 発行済み株式数
ROE(%) = 当期純利益÷自己資本×100
ROA(%) = 当期純利益÷総資産×100
EPSとは,1株当たりの利益のことです.この利益からどれくらい配当に回すのか,指標になります.
ROEとは,この数値が大きいと効率的に利益が上げています.2014年に公表された「伊藤レポート」ではROEの向上を中長期的に目指して資本コストを上回る価値を創造することなどが提言されており,「8%を上回るROEを最低ライン」と数値があがっているそうです.
ROAは,5%超えが優良企業と判断されるようです.
つまり,キヤノンはROE,ROAは優良企業当落線上ですね.
次に配当金ですが,次の通りです.
配当性向は高めですね.
キヤノン:
PER:14.46倍
PBR:1.23倍
自己資本比率:57.7%
ROE:8.87%です.
買い増しか,利益確定の売却か,継続保有か迷います.
