ダイヤモンドZAIを読んで,米国株の不人気に驚く!

投資本

たかぼうは米国株ETFを主力としていますが,以前購入していた投資信託や優待メインの日本株も保有しています.

2019年7月号のZAIでは,1万人調査で億を作った勝ち組の必勝法が載っています.まあ,億を作ったら勝ち組,そうでないのは負け組としているのはどうかと思いますが,それはさておき,1億以上を作った勝ち組の方へ,「老後資産を形成するために投資しているのは?」という質問に,1位は配当狙いの日本株,・・・,で,たかぼう主力の米国株はというとなんと10位!そんなに米国株は不人気なのかー,と驚きました.ただ,個別株は少なくても5位の投資信託での購入は多いかもしれませんね.なにせ,直接米国株を買うのは確かに面倒だし,ハードルが高いのはわかりますから.

1位:配当狙いの日本株(JT,NTTドコモ,KDDI等)
2位:無リスク資産
3位:値上がり狙いの日本株(リクルート等)
4位:株主優待狙いの日本株(カゴメ,ハウス食品等多数)
5位:投資信託(株式型)(先進国,米国株多数)
・・・
10位:米国株などの外国株(HDV,VTI等)

( )はたかぼう保有.

米国株は人気が無くとも,資産運用に周りのことは関係ないので,たかぼうは米国株の発展を信じ,投資し続け,目処が立てば,FIREしますよ.だって,たった1度の人生だもん.
ただ,それは自分よりも大事な家族のための生活資金を確保してからねっ.

このエントリーをはてなブックマークに追加