たかぼう保有の兼松エレクトロニクス(8096)から配当金が入りました.
この会社は,IT(情報通信技術)を基盤に企業の情報システムに関する 設計・構築、運用サービスおよびシステムコンサルティングとITシステム製品およびソフトウェアの販売、賃貸・リース、保守および開発・製造、労働者派遣事業を手がけています.
もちろん名前から分かるように商社である兼松の子会社です.
1株当たり65円の配当で,たかぼうは200株(=特定100株+NISA100株)保有しているので,11,680円の入金となりました.
5年週足チャートを見るとコロナショックで大きな下落をしましたが,それ以上に反発し,上場来高値も更新しましたが,そこから600円近く下落しています.
では月足チャートでは,コロナショックはわからないくらいで,一応右肩上がりとみてよいでしょうか?
なお,配当金は下記の通り連続増配銘柄でしたが,次は現状維持か?
12月1日現在で,株価4,010円,1株あたり配当(今期)135円,配当利回りは135円/4,010円×100株=3.37%,株主優待はありません.
(兼松エレクトロニクス)
PER:15.50倍(予想)
PBR:2.11倍
自己資本比率:73.6%
ROE:14.45%です.
連続増配←ストップか?高配当なので継続保有です.
