勝手に目標,勝手に尊敬

実はたかぼう,勝手にライバル→目標を決めて,その方々と運用成績がどうなるのか,比較をしています.後付けにならないように公開を決めました.

毎日,ブログをチェックしているのは数々あれど,米国株関係で特に参考にしているのは,以下の通りです.その他にも,参考にさせていただいているブログはたくさんあります.

・どにゃるど流 米国株ポートフォリオでアーリーリタイア(休止中)

・バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)

・たぱぞうの米国株投資

・「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」

・アメリカ株でアーリーリタイアを目指す

・チンギスハンのブログ。シニアが米国株に投資

・40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ

・資産運用でスーパーカーを手に入れよう!

たかぼうには株の分析能力がないので,海外の株はETFを購入していますが,上記ブログの方々は自己で分析されており,本当に尊敬しております.

特にバフェット太郎さんのブログは,毒があり賛否両論があるようですが,株価の高値,安値をいつも判断できるのは天才もしくは運が良いだけ,というのは非常に論理的であり,理系のたかぼうは共感しています.

たかぼうにはその高値,安値を判断することができず,また,分析にも時間をかける以上に本業を頑張る必要があります.さらに,資産が大きくなるほど,手堅くかつ大きな利益を得るには,論理的に根拠があることで精神的な安定を保ち,最大公約数的な無難なことを考えるようになり,現在に至っております.と言いながら,毎日投資信託の購入もしています.

20年前から始めた論理的でない株主優待株と値上がりを勝手に期待している成長株(日本株)も保有していますが,それは,投資の楽しみの一つです.

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. […] 毎日参考にしている米国株ブログです(リンクは貼っていません).題名にライバルとしていますが,正しくないですね.みんな投資してお金持ちになれば良いだけなんだから. […]