たかぼうは生活防衛資金の一部として国債を保有しています.
大手の証券会社では,キャンペーンをしており,これまでは10,000,000円の変動10年個人向け国債を購入すると,5万円のキャッシュバックでしたが,最近は4万円のキャッシュバックとなっています.
いつもせこせこキャンペーン狙いで,大和→野村,野村→大和をちょこちょこ資金移動しています.1年経たないとだめですが,その辺は証券会社でご確認を.
この度,たかぼうは大和証券で10,000,000円分,変動10年個人向け国債を購入しました.プレゼント金額は購入金額でパーセンテージが変わります.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレゼント金額は大手証券では同じなんですが,”さらにダイワなら”ポイントがもらえます.
このポイントは新規公開株式(IPO)抽選参加サービスに関係し,下図のようにどちらか有利な方でチャンス回数が決まります.ここでもらえるポイントが重要となります.
そのままだと10,000,000円の国債購入で1,000ptとなり,IPOのチャンス回数がプレミアムサービスのステージを考えないと,2回のところですが,次の通りの技があります.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイワでは現金+このポイントを受け取ることが出来るとともに,そのポイントによりIPOの確率も有利になります.しかーし,注意事項があり,
『キャンペーンの景品は、原則「現金」となります。ただし、「現金」の代わりに「『ダイワのポイントプログラム』の交換ポイント」での受取りをご希望の場合は、キャンペーン期間中に当社取扱い窓口までお申し出ください。』
となっています.
つまり,現金ではなくポイントで受け取ることが出来ます.そのことによりポイントが41,000ポイントとなり,IPOの確率がさらに上がります.
今回,たかぼうは40,000円のプレゼント金額だったので,電話で40,000ポイントを希望しました.したがって,これからはIPOのチャンス回数が10回となります!
当たるかどうかはわからないけどね.なお,40,000円をポイントにする際,分割して30,000円は現金,10,000円はポイントはだめと言われました.
このポイント交換には期間に制限がありますので,それまでに商品や他のポイントへの交換をしないといけません.
いろいろ交換先はありますが,たかぼうが考えているのは,
1,000ポイント=ANA(or JAL)500マイル
5,500ポイント=ジェフグルメカード5,000円分
です.

コメント
[…] 大和証券で国債購入,ポイント裏技? […]