たかぼうは米国株ETFに主力にして,資産運用していますが,日本株でも株主優待銘柄と連続増配銘柄+αで運用しています.
今日は年初来安値を挙げても多すぎるので,東証1部,ROE7%以上,自己資本比率50%以上で,配当利回りの高い順に並べてみました.
順位 | 銘柄 | 配当利回り | ROE | 自己資本比率 |
1 | 7270 SUBARU | 6.09% | 14.60% | 53.80% |
2 | 8035 東エレク | 5.76% | 29.00% | 63.50% |
3 | 2914 JT | 5.59% | 15.00% | 52.90% |
4 | 3245 ディア・ライフ | 5.06% | 25.40% | 53.30% |
5 | 6927 ヘリオステクノH | 5.05% | 20.60% | 61.90% |
6 | 5015 BPカストロール | 5.02% | 17.50% | 79.60% |
7 | 9986 蔵王産業 | 4.95% | 7.00% | 85.70% |
8 | 6210 東洋機械 | 4.88% | 9.20% | 57.30% |
9 | 2410 キャリアDC | 4.61% | 22.90% | 67.90% |
10 | 6358 酒井重 | 4.59% | 8.80% | 56.70% |
11 | 6032 インターワークス | 4.59% | 16.50% | 83.50% |
12 | 7718 スター精密 | 4.58% | 12.90% | 60.10% |
13 | 1982 日比谷設 | 4.57% | 12.30% | 68.70% |
14 | 6113 アマダHD | 4.52% | 7.00% | 78.20% |
15 | 1972 三晃金 | 4.52% | 15.20% | 53.10% |
16 | 9437 NTTドコモ | 4.51% | 13.30% | 73.30% |
17 | 5659 日精線 | 4.47% | 10.40% | 67.40% |
18 | 7480 スズデン | 4.43% | 8.00% | 55.80% |
19 | 4182菱瓦斯化 | 4.37% | 13.60% | 59.00% |
20 | 6826 本多通信 | 4.36% | 14.20% | 73.00% |
製造業が多いですね.この中での保有は3銘柄です.かつてアマダは自己資本比率が高く,PBRが1倍を切ることもあり,何度も取り組ませてもらいました.でも,今はもう投資手法を変えたため取り組むことはありません.製造業は業績連動の配当が多く,また世界経済にも大きく左右されるため,今後の配当を期待するインカムゲインには向きません.ずっと,毎日株価を見て,キャピタルゲインを追うのはさすがに疲れますし,ましてや今後も儲かる保証が何もありません.
皆さんはこの中で欲しい銘柄がありますか?株価は最終的には業績で決まりますが,日頃は人気投票でもありますので,上がりすぎたり下がりすぎたりします.たかぼうはブレグジットショック,トランプショック,では果敢に買いに向かいましたが(額はそれほどではありませんが・・・),さすがにこの地合いの悪さでは買うことはありません.底値が分かる天才以外は取り組まない方が良さそうです.たかぼうはじっと我慢の子です.それより米国株ETFの配当を楽しみにしています.
・待つも相場
・明けない夜はない

コメント
[…] さて,2018年12月26日に配当ランキング記事を載せましたが,それはマネックス証券でのスクリーニングでした.今日,SBI証券でスクリーニングを行うと少し違う結果となりました.SBI証券のスクリーニングは配当と今日の株価を考えると配当利回りが一致していたため,日も異なりますが,改めて掲載します.なお,マネックスではREITは載せないようですね.また,いちよし証券がマネックスでは出てきませんが,理由は不明. […]