米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは +122.80 ドル( +0.51 %)の 24,001.92 ドル,S&P500は +11.68 ( +0.45 %)の 2,596.64 ,ナスダック総合は +28.99 ( +0.42 %)の 6,986.07 .
全体の動きを示す全世界のVTは +0.46 %,全米のVTIは +0.49 %,
S&P500連動のVOOは +0.42 %,
高配当系のHDVは +0.22 %,VYMは +0.46 %,DVYは +0.55 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.59 %,
債券的な動きをするPFFは +0.31 %.
米国株式相場は上昇。NYダウは +122.80 ドル( +0.51 %)の 24,001.92 ドル,S&P500は +11.68 ( +0.45 %)の 2,596.64 ,ナスダック総合は +28.99 ( +0.42 %)の 6,986.07で取引を終了した。主要小売企業が、相次いで年末商戦の低調さを背景に業績見通しの下方修正を発表したことで、売りが先行。パウエルFRB議長が連銀のバランスシートを縮小する金融政策(量的引締め)を維持していることに言及したことも嫌気されたが、引けにかけて下げ幅を縮小し上昇に転じた。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は上昇.寝る前には,今日は下がっているなーと思っていましたが,引け前から上昇に転じましたね.たかぼう保有ETFでは,高配当系ETFのHDVの上昇が少ないでした.
S&P500の日足チャートです.もう少しで50日移動平均線に触れそうですが,200日移動平均線まではまだまだですね.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より+1,800ドルでした.
またほんの少しだけ復活.
Total Cost: 446,387 ドル
Market Value: 454,476 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +8,090 ドル
