米国株ETFの運用成績10/19

米国株ETF

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.

 

NYダウは -327.23 ドル( -1.27 %)の 25,379.45 ドル,S&P500は -40.43 ( -1.44 %)の 2,768.78 ,ナスダック総合は -157.56 ( -2.06 %)の 7,485.14 .

 

全体の動きを示す全世界のVTは -1.55 %,全米のVTIは -1.45 %,S&P500連動のVOOは -1.40 %,
高配当系のHDVは -0.36 %,VYMは -0.90 %,DVYは -0.33 %,
生活必需品小売りのVDCは -0.27 %,
債券的な動きをするPFFは +0.22 %.

 

米国株式相場は下落.NYダウは -327.23 ドルの 25,379.45 ドル,S&P500は -40.43 の 2,768.78 ,ナスダック総合は -157.56 の 7,485.14で取引を終了した.昨日のFOMC議事録を受けて,米長期金利の上昇局面が長期化するとの見方が強まり,ハイテク株を中心に売りが先行.中国経済の減速懸念からアジア株がほぼ全面安となったことも相場の重しとなり、終日下落となった.セクター別では,電気通信サービスや食品・飲料・タバコが上昇する一方でメディアや小売が下落した.

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

米国株はまた下落しました.特にハイテク株が多いナスダック総合が下落しました.たかぼう保有ETFの下落幅はそれよりはマイルドでしたが,それでも下落は痛いのは痛い(>_<)でも長期的に見れば,割安で買いやすい相場とも言えますが・・・.

 

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より約4,000ドル減りました(T_T)

 

Total Cost: 433,776 ドル ←買い増ししました!
Market Value: 463,041 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +29,265 ドル

 

このエントリーをはてなブックマークに追加