米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは +64.89 ドル( +0.26 %)の 25,444.34 ドル,S&P500は -1.00 ( -0.04 %)の 2,767.78 ,ナスダック総合は -36.11 ( -0.48 %)の 7,449.03 .
全体の動きを示す全世界のVTは +0.10 %,全米のVTIは -0.26 %,S&P500連動のVOOは -0.08 %,
高配当系のHDVは +0.73 %,VYMは +0.09 %,DVYは +0.47 %,
生活必需品小売りのVDCは +2.17 %,
債券的な動きをするPFFは +0.36 %.
米国株式相場はまちまち.NYダウは +64.89 ドルの 25,444.34 ドル,S&P500は -1.00 の 2,767.78 ,ナスダック総合は -36.11 の 7,449.03で取引を終了.朝方は昨日の株価下落を受けた買い戻しが先行したものの,9月中古住宅販売件数が予想を下振れたほか,米長期金利の上昇を嫌気したハイテク株の下落に伴い,引けにかけて上げ幅を縮小する展開となった.
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株はまちまちでした.たかぼう保有ETFはNYダウよりも上昇率が高いものが多かったです.特に,生活必需品小売りのVDCは +2.17 %でした.ただ,たかぼうはVDCの保有株数がほんの少しなので,影響薄.
今日は20日なので,ウエルシアで買い物です.たかぼうは主にポイントサイトPointTownやアンケートサイトで貯めたポイントをTポイントにしています.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より+1,200ドルでした.
Total Cost: 433,776 ドル ←買い増ししました!
Market Value: 464,243 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +30,467 ドル
