米国株ETFの運用成績10/25←やばーい(涙目)

米国株ETF

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.

 

NYダウは -608.01 ドル( -2.41 %)の 24,583.42 ドル,S&P500は -84.59 ( -3.09 %)の 2,656.10 ,ナスダック総合は -329.14 ( -4.43 %)の 7,108.40 .

 

全体の動きを示す全世界のVTは -3.06 %,全米のVTIは -3.11 %,S&P500連動のVOOは -2.98 %,
高配当系のHDVは -1.17 %,VYMは -2.20 %,DVYは -1.24 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.40 %,
債券的な動きをするPFFは -0.36 %.

 

米国株式相場は大幅下落.NYダウは -608.01 ドルの 24,583.42 ドル,S&P500は -84.59 の 2,656.10 ,ナスダック総合は -329.14 の 7,108.40 で取引を終了した.米長期金利上昇による影響や世界経済減速への懸念が根強く,大幅下落となった.地区連銀経済報告(ベージュブック)では,多くの地域で緩やかな景気拡大が確認されたものの,関税によるコスト上昇への懸念が示され,引けにかけて下げ幅を拡大した.本日の下落で,NYダウとS&P500は年初来で下落に転じた.

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

 

米国株は下落しました.ダウ総合は昨日600ドル近くまで下げましたが,引けにかけ少し値を戻しましたが,今日は600ドル下げました.たかぼう保有ETFも大きく下落.高配当系ETFの下落は少しましで,なんとVDCはこの中で上昇しました.保有株が少ないため,資産には大きく影響せず全体では大幅下落しました(>_<)

年初来でNYダウが0.55%安,S&P500が0.65%安とともにマイナス圏に転落し,ナスダック総合は2.97%高となっています.ナスダック総合の下落が大きいように思っても,年初からはまだ耐えているんですね.ただし,これからは・・・.

 

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より約9,300ドル減りました(T_T)

もうマイナスは覚悟しないと.

 

Total Cost: 433,776 ドル
Market Value: 450,379 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +16,603 ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加