米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -602.12 ドル( -2.32 %)の 25,387.18 ドル,S&P500は -54.79 ( -1.97 %)の 2,726.22 ,ナスダック総合は -206.03 ( -2.78 %)の 7,200.87 .
全体の動きを示す全世界のVTは -1.76 %,全米のVTIは -1.92 %,
S&P500連動のVOOは -1.93 %,
高配当系のHDVは -0.74 %,VYMは -1.18 %,DVYは -0.65 %,
生活必需品小売りのVDCは -0.52 %,
債券的な動きをするPFFは -0.47 %.
米国株式相場は大幅下落.NYダウは -602.12 ドルの 25,387.18 ドル,S&P500は -54.79 の 2,726.22 ,ナスダック総合は -206.03 の 7,200.87 で取引を終了した.アップル(AAPL)などハイテク株を中心に大幅下落となった.トランプ大統領が原油減産に反対の姿勢を示したこともあり,引けにかけて原油相場は下落に転じたものの、相場を押し上げるには至らなかった.
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は大きく下落しました.アップルは-5.04%となり,ナスダック総合は他の指標より下落しています.S&P500のチャートは-1.97%で,200日移動平均線を割りました.
たかぼう保有の高配当系ETFは少しましな下落ですが,嬉しくないですね.
米国株はこのまま順調な状況とはいかないようですね.ただ,日本株はこの下落を受け,さらなる下落になると思います.うまく振る舞えば,利益が得られるのでしょうが,たかぼうには無理なので,長期では上昇している米国株に投資をします.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より-5,843ドルでした.
Total Cost: 436,298 ドル
Market Value: 465,436 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +29,138 ドル
