米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは +264.98 ドル( +1.06 %)の 25,380.74 ドル,S&P500は +28.63 ( +1.06 %)の 2,740.37 ,ナスダック総合は +128.16 ( +1.75 %)の 7,434.06 .
全体の動きを示す全世界のVTは +1.57 %,全米のVTIは +1.13 %,
S&P500連動のVOOは +1.04 %,
高配当系のHDVは +0.32 %,VYMは +0.76 %,DVYは +0.54 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.50 %,
債券的な動きをするPFFは +0.10 %.
米国株式相場は上昇.NYダウは +264.98 ドルの 25,380.74 ドル,S&P500は +28.63 の 2,740.37 ,ナスダック総合は +128.16 の 7,434.06 で取引を終了した.トランプ大統領が米中協議の進展を示唆したことで貿易摩擦問題への懸念が後退し,買いが先行.複数の主要企業決算が好感され,10月の大幅下落に対する買い戻しの動きも広がるなか,引け後に予定されているアップルの決算への期待感から終日堅調推移となった.セクター別では,半導体・半導体製造装置や素材が上昇する一方で電気通信サービスや公益事業が下落した.
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は3日連続上昇しました.ナスダック総合が頑張っていますね.たかぼう保有の高配当系ETFの伸びはS&P500に比べ鈍いですね.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より+3,500ドルでした.
また,少しだけ復活.
Total Cost: 435,047 ドル
Market Value: 462,190 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +27,143 ドル
