米国株ETFの運用成績11/21

米国株ETF

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.

NYダウは -551.80 ドル( -2.21 %)の 24,465.64 ドル,S&P500は -48.84 ( -1.82 %)の 2,641.89 ,ナスダック総合は -119.65 ( -1.70 %)の 6,908.82 .

全体の動きを示す全世界のVTは -1.83 %,全米のVTIは -1.78 %,
S&P500連動のVOOは -1.84 %,
高配当系のHDVは -1.66 %,VYMは -1.71 %,DVYは -1.76 %,
生活必需品小売りのVDCは -1.61 %,
債券的な動きをするPFFは -0.79 %.

米国株式相場は下落.NYダウは -551.80 ドルの 24,465.64 ドル,S&P500は -48.84 の 2,641.89 ,ナスダック総合は -119.65 の 6,908.82  で取引を終了した.アジアや欧州株式相場の流れを受け,引き続きハイテク大手を中心に売りが先行.10月住宅着工件数が予想を下回ったほか,小売大手の冴えない決算を受けて終日軟調推移となった.ダウ平均は一時600ドルを超す下落となり,年初来の上昇分を全て打ち消した.

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

米国株は下落しました.主要3指標もたかぼう保有のETFもほぼ同じ下落率です.S&P500のチャートも200日移動平均線の上回る,下回るというレベルではありませんね.200日移動平均線に寄り添うと言うより,平均線が下落して近づくよう,時間をかけないと軌道にのらない感じですね.

優先株式PFFも近年に見る安値になっています.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より-7,700ドルでした(T_T)

また,少しだけ復活.

Total Cost: 437,616 ドル ← 買い増ししました.
Market Value: 457,547 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +19,931 ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加