米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -27.59 ドル( -0.11 %)の 25,338.84 ドル,S&P500は -6.03 ( -0.22 %)の 2,737.76 ,ナスダック総合は -18.51 ( -0.25 %)の 7,273.08 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.25 %,全米のVTIは -0.18 %,
S&P500連動のVOOは -0.21 %,
高配当系のHDVは +0.16 %,VYMは -0.05 %,DVYは -0.08 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.11 %,
債券的な動きをするPFFは -0.25 %.
米国株式相場は下落.NYダウは -27.59 ドル( -0.11 %)の 25,338.84 ドル,S&P500は -6.03 ( -0.22 %)の 2,737.76 ,ナスダック総合は -18.51 ( -0.25 %)の 7,273.08 で取引を終了した.米中首脳会談での貿易交渉進展に懐疑的な見方が広がったほか,FOMC議事録の内容を見極めたいとの思惑から売りが先行.注目のFOMC議事録では,大半の当局者が早期の利上げが妥当であるとの認識が示されたが,概ね予想通りの内容となり,発表後から下げ幅を縮小する展開となった.パウエルFRB議長は,昨日の講演で足元の金利水準が中立を僅かに下回るとの考えを示し,投資家の多くは追加利上げ見通しが大きく後退したと判断したが,複数アナリストが市場の過剰反応を指摘している.
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は下落しました.S&P500は下落から始まりましたが,後場になると一時上昇場面もありましたが,終値では少し前日値を下回りました.
(yahoo.comより)
S&P500のチャートは200日移動平均線に近づきましたが,今後はどうなるでしょうか?
主要3指標は下落しましたが,高配当系HDV,生活必需品小売りは少し上昇,VYM,DVYもマイルドな下落でした.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より-400ドルでした.
少しだけ下落.
Total Cost: 437,616 ドル
Market Value: 468,893 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +31,276 ドル
