米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは +70.11 ドル( +0.29 %)の 24,597.38 ドル,S&P500は -0.53 ( -0.02 %)の 2,650.54 ,ナスダック総合は -27.98 ( -0.39 %)の 7,070.33 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.19 %,全米のVTIは -0.24 %,
S&P500連動のVOOは -0.03 %,
高配当系のHDVは +0.65 %,VYMは +0.02 %,DVYは -0.16 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.55 %,
債券的な動きをするPFFは -0.29 %.
米国株式相場はまちまち.NYダウは +70.11 ドル( +0.29 %)の 24,597.38 ドル,S&P500は -0.53 ( -0.02 %)の 2,650.54 ,ナスダック総合は -27.98 ( -0.39 %)の 7,070.33で取引を終了した.英国のメイ首相が党内の信任投票に勝利し,同国の欧州連合(EU)離脱交渉を巡る先行き不透明感がやや払拭されたほか,週間新規失業保険申請件数が予想よりも減少し,米景気減速懸念が後退したことから買いが先行.しかし,米中通商協議の進展に懐疑的な見方も広がるなか,トランプ大統領が来週のFOMCでの利上げを牽制すると,上げ幅を縮小しもみ合う展開となった.
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株はまちまち.たかぼう保有ETFでは,高配当系ETFのHDV,VYMと生活必需品小売りのVDCは上昇でした.
優先株式PFFは厳しいですね.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より+70ドルでした.0.016%の上昇!凄い小さな変動でした.
ほんの少しだけ復活.
Total Cost: 440,165 ドル
Market Value: 460,267 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +20,103 ドル
