米国株ETFの運用成績2/5

米国株ETF

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.

NYダウは +175.48 ドル( +0.70 %)の 25,239.37 ドル,S&P500は +18.34 ( +0.68 %)の 2,724.87 ,ナスダック総合は +83.67 ( +1.15 %)の 7,347.54 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.52 %,全米のVTIは +0.71 %,
S&P500連動のVOOは +0.71 %,
高配当系のHDVは +0.18 %,VYMは +0.29 %,DVYは +0.20 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.63 %,
債券的な動きをするPFFは +0.03 %.

米国株式相場は上昇。NYダウは +175.48 ドル( +0.70 %)の 25,239.37 ドル,S&P500は +18.34 ( +0.68 %)の 2,724.87 ,ナスダック総合は +83.67 ( +1.15 %)の 7,347.54で取引を終了した。前週の雇用統計や製造業景況指数が堅調な内容となり、米連邦準備理事会(FRB)による利上げ一時停止の方針に懐疑的な見方が広がり、今週の連銀高官の講演内容を見極めたいとの思惑から売りが先行。その後は引け後に予定される検索大手アルファベットの決算への期待から、ハイテク株を中心に上昇した。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

米国株は上昇しました.S&P500の上昇率に比べ,たかぼう保有の高配当系ETFは上昇率が低かったです.いつもの動きです.

S&P500の日足チャートです.50日移動平均線を突き抜け,200日移動平均線目ざし続伸しています.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,昨日より約+1,800ドルでした.

Total Cost: 446,387 ドル
Market Value: 472,790 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +26,404 ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加