米国株ETFの運用成績3/29

米国株ETF

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.

NYダウは +91.87 ドル( +0.36 %)の 25,717.46 ドル,S&P500は +10.07 ( +0.36 %)の 2,815.44 ,ナスダック総合は +25.79 ( +0.34 %)の 7,669.17 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.28 %,全米のVTIは +0.44 %,
S&P500連動のVOOは +0.39 %,
高配当系のHDVは +0.06 %,VYMは +0.22 %,DVYは +0.03 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.40 %,
債券的な動きをするPFFは +0.17 %.

米国株式相場は上昇。NYダウは +91.87 ドル( +0.36 %)の 25,717.46 ドル,S&P500は +10.07 ( +0.36 %)の 2,815.44 ,ナスダック総合は +25.79 ( +0.34 %)の 7,669.17で取引を終了した。米中協議進展への期待から買いが先行。10-12月期GDP確定値が予想を下振れ、米経済減速への懸念から一時下落する場面も見られた。その後は再び上昇に転じたものの、英国のEU離脱案を巡る議会採決を明日に控えて、上値は限られた。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

米国株は上昇しました.たかぼう保有高配当系ETFはS&P500の上昇率に比べ,低かったです.3月は配当が入る時期なので,その日が楽しみです.

S&P500の日足チャートです.ここ数日横ばいです.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+1,100ドルでした(T_T)

Total Cost: 451,332 ドル
Market Value: 491,540 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +40,208 ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加