米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -14.11 ドル( -0.05 %)の 26,143.05 ドル,S&P500は +0.11 ( ±0.00 %)の 2,888.32 ,ナスダック総合は -16.88 ( -0.21 %)の 7,947.36 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.17 %,全米のVTIは -0.01 %,
S&P500連動のVOOは -0.02 %,
高配当系のHDVは +0.15 %,VYMは +0.13 %,DVYは +0.34 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.10 %,
債券的な動きをするPFFは +0.08 %.
米国株式相場は下落。NYダウは -14.11 ドル( -0.05 %)の 26,143.05 ドル,S&P500は +0.11 ( ±0.00 %)の 2,888.32 ,ナスダック総合は -16.88 ( -0.21 %)の 7,947.36で取引を終了した。3月生産者物価指数が予想を上振れたほか、週間新規失業保険申請件数が49年ぶりの低水準となり、買いが先行。しかし、明日から本格化する1-3月期決算発表を見極めたいとの思惑から小幅下落となった。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株はまちまち.しかしほとんど値動きが無い状態です.たかぼう保有の高配当系ETFはS&P500に比べ上昇となりました.しかしながら,保有資産のトータルは+300ドルとほんの少しの変動でした.
S&P500の日足チャートです.決算後は上ぶれか,急落か,どちらでしょうか.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+300ドルでした.
Total Cost: 452,615 ドル
Market Value: 503,250 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +50,635 ドル
