米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -27.53 ドル( -0.10 %)の 26,384.77 ドル,S&P500は -1.83 ( -0.06 %)の 2,905.58 ,ナスダック総合は -8.15 ( -0.10 %)の 7,976.01 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.16 %,全米のVTIは -0.08 %,
S&P500連動のVOOは -0.07 %,
高配当系のHDVは -0.08 %,VYMは -0.05 %,DVYは -0.40 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.66 %,
債券的な動きをするPFFは +0.05 %.
米国株式相場は下落。NYダウは -27.53 ドル( -0.10 %)の 26,384.77 ドル,S&P500は -1.83 ( -0.06 %)の 2,905.58 ,ナスダック総合は -8.15 ( -0.10 %)の 7,976.01で取引を終了した。4月NY連銀製造業景況指数が予想を上振れた一方で、主要金融決算が嫌気された。しかし今週から本格化する1-3月期決算を見極めたいとの思惑から、引けにかけては下げ幅を縮小。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は下落しました.たかぼう保有の高配当系ETFはHDV,VYMはS&P500に比べ,ほぼ同様の下落率,しかし生活必需品小売りVDCはなんと上昇でした.
S&P500の日足チャートです.今日は下落しましたが,順調ですね.
RSIは68.64と少し加熱感があるように思いますが,基本は企業決算ですからそれ次第ですね.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約-450ドルでした.
Total Cost: 453,844 ドル
Market Value: 506,572 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +52,727 ドル
