米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -134.97 ドル( -0.51 %)の 26,462.08 ドル,S&P500は -1.08 ( -0.04 %)の 2,926.17 ,ナスダック総合は +16.67 ( +0.21 %)の 8,118.68 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.07 %,全米のVTIは -0.17 %,
S&P500連動のVOOは -0.04 %,
高配当系のHDVは -0.61 %,VYMは -0.56 %,DVYは -0.35 %,
生活必需品小売りのVDCは -0.76 %,
債券的な動きをするPFFは -0.30 %.
米国株式相場はまちまち。NYダウは -134.97 ドル( -0.51 %)の 26,462.08 ドル,S&P500は -1.08 ( -0.04 %)の 2,926.17 ,ナスダック総合は +16.67 ( +0.21 %)の 8,118.68で取引を終了した。化学製品メーカーのスリーエム(MMM)の決算が嫌気され、S&P及びダウは売りが先行。ナスダック総合指数は複数の主要ハイテク決算が好感され、買いが先行した。その後、S&P500とナスダックは上昇したが、ダウは上値の重い展開が続いた。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は2日連続で下落しました.またまた,たかぼう保有高配当系ETFのHDV,VYM,DVYはS&P500より下落しました.さらに生活必需品小売りVDCはかなり下落しました.
S&P500の日足チャートです.最高値を更新した後,2日連続の下落.RSIは69.41です.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約-1,700ドルでした.
Total Cost: 453,844 ドル
Market Value: 506,358 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +52,514 ドル
