米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -83.97 ドル( -0.32 %)の 26,341.02 ドル,S&P500は +3.03 ( +0.10 %)の 2,895.77 ,ナスダック総合は +15.19 ( +0.19 %)の 7,953.88 .
全体の動きを示す全世界のVTは +0.12 %,全米のVTIは +0.09 %,
S&P500連動のVOOは +0.09 %,
高配当系のHDVは +0.22 %,VYMは +0.17 %,DVYは -0.12 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.37 %,
債券的な動きをするPFFは -0.30 %.
米国株式相場はまちまち。NYダウは -83.97 ドル( -0.32 %)の 26,341.02 ドル,S&P500は +3.03 ( +0.10 %)の 2,895.77 ,ナスダック総合は +15.19 ( +0.19 %)の 7,953.88で取引を終了した。前週の株価上昇を受けて、利益確定の売りが先行。S&P500やナスダック総合指数は、引けにかけて上昇となったものの、今週から始まる1-3月期決算発表や英国のEU離脱協議を見極めたいとの思惑から上値は限られた。ダウは、航空機メーカーのボーイング(BA)の業績懸念が重しとなり下落した。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株はまちまち.たかぼう保有ETFは高配当系DVYと優先株式PFF以外は小幅ですが,上昇でした.
S&P500の日足チャートです.まだ順調です.もしかしたら,このまま最高値更新か?それとも・・・.ただ,上がるか下がるかわからないので,定期的に買い増すのみです.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+500ドルでした.
Total Cost: 452,615 ドル
Market Value: 504,256 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +51,640 ドル
