米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
S&P500は -19.37 ( -0.69 %)の 2,783.02 ,NYダウは -221.36 ドル( -0.87 %)の 25,126.41 ドル,ナスダック総合は -60.04 ( -0.79 %)の 7,547.31 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.50 %,全米のVTIは -0.68 %,
S&P500連動のVOOは -0.69 %,
高配当系のHDVは -0.73 %,VYMは -0.56 %,DVYは -0.62 %,
生活必需品小売りのVDCは -0.75 %,
債券的な動きをするPFFは +0.08 %.
米国株式相場は下落。S&P500は -19.37 ( -0.69 %)の 2,783.02 ,NYダウは -221.36 ドル( -0.87 %)の 25,126.41 ドル,ナスダック総合は -60.04 ( -0.79 %)の 7,547.31で取引を終了した。貿易摩擦問題を巡り、中国が米国への対抗措置としてレアアースの輸出制限を検討していることが報じられ、売りが先行。レアアースの供給制限は米産業界に大打撃となるほか、米中対立の長期化が世界経済に悪影響を与えるとの見方が強まった。投資家のリスク選好姿勢が後退し、終日下落となった。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は下落でした.S&P500の下落率-0.69 %に対し,たかぼう保有高配当系ETFのHDV,VYM,DVYそして生活必需品小売りVDCもほぼ同様の下落でした.
S&P500の日足チャートです.下落のため,RSIが34.30となっています.30を切ればスポット買いする予定にしています.実際はわからないよ.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約-3,000ドルでした(>_<)
Total Cost: 457,720 ドル
Market Value: 490,198 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +32,478 ドル
