米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
NYダウは -66.47 ドル( -0.25 %)の 26,438.48 ドル,S&P500は -13.17 ( -0.45 %)の 2,932.47 ,ナスダック総合は -40.71 ( -0.50 %)の 8,123.29 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.70 %,全米のVTIは -0.32 %,
S&P500連動のVOOは -0.40 %,
高配当系のHDVは -0.48 %,VYMは -0.35 %,DVYは -0.52 %,
生活必需品小売りのVDCは -0.17 %,
債券的な動きをするPFFは +0.03 %.
米国株式相場は下落。NYダウは -66.47 ドル( -0.25 %)の 26,438.48 ドル,S&P500は -13.17 ( -0.45 %)の 2,932.47 ,ナスダック総合は -40.71 ( -0.50 %)の 8,123.29で取引を終了した。トランプ大統領がツイッターで中国からの輸入品2000億ドル相当への関税引き上げを10日から実施すると表明し、アジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株も大幅下落して寄りついた。しかし、関税引き上げがトランプ大統領による交渉テクニックであるとの見方も広がり、引けにかけて下げ幅を縮小する展開となった。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株は下落しました.S&P500の下落率に対し,全世界VTは大きく下げました.中国,欧州の今後はやばいんですかね?中国が片付けば,次は日本に矛先が向かうと言われていますが・・・.世界平和に最終的につながるのであればよいですが,トランプ大統領はそんなことは関係なく,短期的な利益のために動いているだけでしょうね.特に大統領3年目だから.ただ,それ故,今年の米国株は上昇する可能性が高いです.その後は怖いですけどね.
S&P500の日足チャートです.今日の下落でも50週移動平均線を上回っており,RSIは61.18とまだ上昇してもおかしくありません.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約-2,200ドルでした.
Total Cost: 453,844 ドル
Market Value: 507,635 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +53,791 ドル
