米国株ETFの運用成績6/20(^_^)

資産公開

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円PFFVHT500万円を考えています.

S&P500は +8.71 ( +0.30 %)の 2,926.46 ,NYダウは +38.46 ドル( +0.15 %)の 26,504.00 ドル,ナスダック総合は +33.44 ( +0.42 %)の 7,987.32 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.47 %,全米のVTIは +0.34 %,
S&P500連動のVOOは +0.26 %,
高配当系のHDVは +0.19 %,VYMは +0.12 %,DVYは +0.21 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.27 %,
ヘルスケアVHTは +0.91 %.

米国株式相場は上昇。S&P500は +8.71 ( +0.30 %)の 2,926.46 ,NYダウは +38.46 ドル( +0.15 %)の 26,504.00 ドル,ナスダック総合は +33.44 ( +0.42 %)の 7,987.32で取引を終了した。朝方は、連邦公開市場委員会(FOMC)の発表を午後に控えて小動き。注目のFOMCでは、政策金利は据え置かれたものの、貿易摩擦を巡る先行き不透明感が指摘されたほか、声明文では政策金利の判断において「辛抱強くなる」との文言が削除された。当局者の約半数が利下げを支持していることも示された。利下げ期待からFOMC発表後に株価は上昇した。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

米国株は連日の上昇.たかぼう保有の高配当系ETFはS&P500の上昇率に負けていますが,いつものことです.優先株式PFFから乗り換えたヘルスケアVHTは今のところ好調.一気に売却,その分一気に購入して成功しています.

S&P500の日足チャートです.連日の上げでRSI(14)は64.55と高くなっています.なお,次RSI(14)が30を切ったら,定期購入以外に追加購入するつもりです.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+1,700ドルでした(^_^)

Total Cost: 457,421 ドル
Market Value: 509,937 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +52,516 ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加