米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万米国株ETFの運用成績6/4円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
S&P500は -7.61 ( -0.28 %)の 2,744.45 ,NYダウは +4.74 ドル( +0.02 %)の 24,819.78 ドル,ナスダック総合は -120.13 ( -1.61 %)の 7,333.02 .
全体の動きを示す全世界のVTは +0.15 %,全米のVTIは -0.20 %,
S&P500連動のVOOは -0.30 %,
高配当系のHDVは +1.12 %,VYMは +1.09 %,DVYは +1.44 %,
生活必需品小売りのVDCは +1.29 %,
債券的な動きをするPFFは +0.45 %.
米国株式相場はまちまち。S&P500は -7.61 ( -0.28 %)の 2,744.45 ,NYダウは +4.74 ドル( +0.02 %)の 24,819.78 ドル,ナスダック総合は -120.13 ( -1.61 %)の 7,333.02で取引を終了した。前週の株価下落を受けた買い戻しの動きが広がる一方で、5月ISM製造業景況指数が予想を下振れるなど、S&P500やダウは朝方からもみ合う展開となった。ナスダック総合指数はハイテク大手への独禁法違反での調査への懸念から売りが広がり、大幅下落となった。中国やメキシコとの貿易摩擦が懸念されたほか、米国債イールドカーブ(長短金利差)が再び逆転し、世界経済の減速懸念から上値の重い展開となった。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
米国株はまちまちでした.S&P500は下落しましたが,たかぼう保有高配当系ETFのHDV,VYM,DVYそして生活必需品小売りVDCは1%以上の上昇となりました.
S&P500の日足チャートです.200日移動平均線を下回り,RSI(14)も30を切りました!ドル転は準備できていますので,臨時出動するのか,あとは気持ちです.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+2,800ドルでした.
Total Cost: 457,720 ドル
Market Value: 487,481 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +29,761 ドル
