米国株ETFの運用成績7/16(^_^)

資産運用

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円PFFVHT500万円を考えています.

S&P500は +0.53 ( +0.02 %)の 3,014.30 ,NYダウは +27.13 ドル( +0.10 %)の 27,359.16 ドル,ナスダック総合は +14.04 ( +0.17 %)の 8,258.19 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.03 %,全米のVTIは -0.07 %,
S&P500連動のVOOは +0.03 %,
高配当系のHDVは +0.01 %,VYMは +0.07 %,DVYは -0.12 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.15 %,
ヘルスケアVHTは +0.21 %.

米国株式相場は上昇。S&P500は +0.53 ( +0.02 %)の 3,014.30 ,NYダウは +27.13 ドル( +0.10 %)の 27,359.16 ドル,ナスダック総合は +14.04 ( +0.17 %)の 8,258.19で取引を終了した。今週より4-6月期決算発表が本格化することもあり、決算内容を見極めたいとの思惑から寄り付き後から小動き。中国の4-6月期GDP成長率が27年ぶりの低成長となり、貿易摩擦の影響が懸念されたほか、前週までの株価上昇を受けた利益確定の動きから上値の重い展開となったものの、引けにかけて小幅上昇となった。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

たかぼう保有株の損益は,前営業日より約50ドルでした←えぇっ,それだけ?(^_^)

Total Cost: 468,330 ドル
Market Value: 530,557 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +62,227 ドル

米国株は上昇しました.S&P500は3,000ポイントを切らずに確りと根付いて欲しいですね.S&P500指数は+0.02とわずかな上昇で,たかぼう保有ETFの含み益もほんの約50ドルの上昇でした.実はヘルスケアVHTは目標の500万円に届いておらず,このところ下げていたため,一気に買い増しをしました.この結果はどうなるのでしょうか?

これで,定期買い増しはVTI,HDVそしてVDCとなりました.

S&P500の日足チャートです.RSI(14)は70.86→70.95となりました.間違いなく高値圏内です.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.

このエントリーをはてなブックマークに追加