米国株ETFの運用成績7/3(^_^)

資産運用

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円PFFVHT500万円を考えています.

S&P500は +8.68 ( +0.29 %)の 2,973.01 ,NYダウは +69.25 ドル( +0.26 %)の 26,786.68 ドル,ナスダック総合は +17.93 ( +0.22 %)の 8,109.09 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.15 %,全米のVTIは +0.23 %,
S&P500連動のVOOは +0.29 %,
高配当系のHDVは +0.30 %,VYMは +0.20 %,DVYは +0.08 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.72 %,
ヘルスケアVHTは +0.29 %.

米国株式相場は上昇。S&P500は +8.68 ( +0.29 %)の 2,973.01 ,NYダウは +69.25 ドル( +0.26 %)の 26,786.68 ドル,ナスダック総合は +17.93 ( +0.22 %)の 8,109.09で取引を終了した。米通商代表部(USTR)が、検討中である欧州連合(EU)からの輸入品210億ドル相当の関税対象リストに40億ドル相当を新たに追加することを提案し、米欧貿易摩擦への懸念から売りが先行。原油安も嫌気されたものの、独立記念日の祝日を控えて閑散取引となり、小動きとなった。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+1,200ドルでした(^_^)

Total Cost: 458,776 ドル
Market Value: 517,458 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +58,683 ドル

米国株は上昇しました.たかぼう保有ETFでは高配当系ETFのDVYのみ伸びが鈍かったですが,全銘柄が上昇で,特に生活必需品小売りVDCは上昇率が高かったです.

S&P500の日足チャートです.株価は0.29%高と2日連続で過去最高値を更新しました.RSI(14)は67.61と高まってきていますね.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.

このエントリーをはてなブックマークに追加