米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF→VHT500万円を考えています.
S&P500は +7.00 ( +0.25 %)の 2,847.60 ,NYダウは +99.97 ドル( +0.39 %)の 25,579.39 ドル,ナスダック総合は -7.32 ( -0.09 %)の 7,766.62 .
全体の動きを示す全世界のVTは +0.36 %,全米のVTIは +0.19 %,
S&P500連動のVOOは +0.31 %,
高配当系のHDVは +0.35 %,VYMは +0.04 %,DVYは +0.17 %,
生活必需品小売りのVDCは +1.45 %,
ヘルスケアVHTは +0.23 %.
米国株式相場はまちまち。S&P500は +7.00 ( +0.25 %)の 2,847.60 ,NYダウは +99.97 ドル( +0.39 %)の 25,579.39 ドル,ナスダック総合は -7.32 ( -0.09 %)の 7,766.62 で取引を終了した。小売最大手のウォルマート(WMT)の決算が好感されたほか、7月小売売上高が予想を上振れ、買いが先行。昨日の大幅下落を受けた買い戻しも広がったものの、中国が米国による新たな追加関税への対抗措置を示唆したことで米中貿易摩擦への懸念も根強く、上値の重い展開となった。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+2,000ドルでしたが,その前の日は大きく下落でした(>_<)
Total Cost: 476,421 ドル
Market Value: 512,027 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +35,606 ドル
米国株は少し上昇しましたが,前日の下落に比べればほんの少しの上昇でした.たかぼう保有ETFでは,今日は生活必需品小売りVDCが割と上昇しましたが,前日の下落に対しては雀の涙.長期保有,長期保有と念仏を唱えておきます.
S&P500の日足チャートです.RSI(14)は37.446→38.63となりました.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
