米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF→VHT500万円を考えています.
S&P500は +37.03 ( +1.30 %)の 2,881.77 ,NYダウは +311.78 ドル( +1.21 %)の 26,029.52 ドル,ナスダック総合は +107.23 ( +1.39 %)の 7,833.27 .
全体の動きを示す全世界のVTは +1.11 %,全米のVTIは +1.30 %,
S&P500連動のVOOは +1.29 %,
高配当系のHDVは +0.90 %,VYMは +0.92 %,DVYは +0.81 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.91 %,
ヘルスケアVHTは +1.45 %.
米国株式相場は上昇。S&P500は +37.03 ( +1.30 %)の 2,881.77 ,NYダウは +311.78 ドル( +1.21 %)の 26,029.52 ドル,ナスダック総合は +107.23 ( +1.39 %)の 7,833.27 で取引を終了した。中国人民銀行が為替操作を否定、人民元売買の基準値を元高に設定したことから米中貿易摩擦の懸念が後退し、買いが先行。クドロー国家経済会議議長が中国側による9月の訪米を想定していると発言し、米中交渉の継続期待から堅調推移となった。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より約+5,500ドルでした(^_^)
Total Cost: 469,556 ドル
Market Value: 510,604 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +41,048 ドル
米国株は上昇しました.たかぼう保有ETFもいずれも上昇ですが,高配当系ETFのHDV,VYM,DVY,生活必需品小売りVDCはS&P500の上昇率には及びませんでした.
S&P500の日足チャートです.今日も下落で,RSI(14)は 28.01→36.61となりました.買い増しは・・・,しました.今のところ成功.ただ,本当は長期保有で売るつもりは一切無いので,これくらいの上下落はほとんど関係ないんですけどね.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
