米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF→VHT500万円を考えています.
S&P500は -0.29 ( -0.01 %)の 2,991.78 ,NYダウは +14.92 ドル( +0.06 %)の 26,949.99 ドル,ナスダック総合は -5.21 ( -0.06 %)の 8,112.46 .
全体の動きを示す全世界のVTは -0.03 %,全米のVTIは +0.05 %,
S&P500連動のVOOは +0.07 %,
高配当系のHDVは +0.17 %,VYMは +0.12 %,DVYは +0.32 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.43 %,
ヘルスケアVHTは -0.57 %.
米国株式相場はまちまち。S&P500は -0.29 ( -0.01 %)の 2,991.78 ,NYダウは +14.92 ドル( +0.06 %)の 26,949.99 ドル,ナスダック総合は -5.21 ( -0.06 %)の 8,112.46で取引を終了した。中国代表団の米農場視察中止の報道により、米中協議をめぐる先行き不透明感が広がったほか、軟調な9月ユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)を受けて世界経済への懸念が強まり、売りが先行。その後は下げ幅を縮小したものの、上値は限られた。
(YAHOO ファイナンスより抜粋)
円グラフの数値はドル表示です.
たかぼう保有株の損益は,前営業日より+341ドルでした(^_^)
Total Cost: 478,873 ドル
Market Value: 540,507 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +61,635 ドル
米国株はまちまち.S&P500は下落しましたが,たかぼう保有ETFでは,全世界VTが若干の下落,ヘルスケアVHTは大きく下落,その他は上昇でした.
S&P500の日足チャートです.RSI(14)は57.07→56.98と下落.
米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.
