米国株ETFの運用成績9/26(^_^)

資産運用

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円PFFVHT500万円を考えています.

S&P500は +18.27 ( +0.62 %)の 2,984.87 ,NYダウは +162.94 ドル( +0.61 %)の 26,970.71 ドル,ナスダック総合は +83.76 ( +1.05 %)の 8,077.38 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.21 %,全米のVTIは +0.63 %,
S&P500連動のVOOは +0.61 %,
高配当系のHDVは +0.16 %,VYMは +0.36 %,DVYは +0.53 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.21 %,
ヘルスケアVHTは -0.48 %.

米国株式相場は上昇。S&P500は +18.27 ( +0.62 %)の 2,984.87 ,NYダウは +162.94 ドル( +0.61 %)の 26,970.71 ドル,ナスダック総合は +83.76 ( +1.05 %)の 8,077.38 で取引を終了した。朝方は、米民主党がトランプ大統領の弾劾調査を開始したことを受けて小動き。しかし、現職大統領を弾劾するには共和党が多数派の上院で3分の2の賛成が必要であることから、弾劾は困難であるとの見方が広がった。日本との貿易協定締結で合意したほか、中国との早期合意を示唆したことから上昇し、堅調推移となった。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

たかぼう保有株の損益は,前営業日より+1,500ドルでした(^_^)

Total Cost: 478,873 ドル
Market Value: 535,786 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +56,913 ドル

米国株は上昇しました.S&P500が +0.62 %だったのに対し,高配当系ETFのHDVは+0.16%,VYMは+0.36 %,DVYは +0.53 %,と上昇率が少なかったです.昨日の下落時と同様に高配当系ETFの動きはS&P500よりマイルドでした.ヘルスケアVHTはこの地合いで -0.48 %と下落でした.

S&P500の日足チャートです.RSI(14)は50.33→54.48と上昇.いったん,RSI(14)は30近くまで落ちると思っているんですが・・・.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.

このエントリーをはてなブックマークに追加