米国株ETFの運用成績9/27(-_-)

資産運用

米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円1500万円,HDV1000万円1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円PFFVHT500万円を考えています.

S&P500は -7.25 ( -0.24 %)の 2,977.62 ,NYダウは -79.59 ドル( -0.30 %)の 26,891.12 ドル,ナスダック総合は -46.72 ( -0.58 %)の 8,030.66 .

全体の動きを示す全世界のVTは +0.04 %,全米のVTIは -0.30 %,
S&P500連動のVOOは -0.20 %,
高配当系のHDVは -0.47 %,VYMは -0.11 %,DVYは +0.11 %,
生活必需品小売りのVDCは +0.46 %,
ヘルスケアVHTは -0.83 %.

米国株式相場は下落。S&P500は -7.25 ( -0.24 %)の 2,977.62 ,NYダウは -79.59 ドル( -0.30 %)の 26,891.12 ドル,ナスダック総合は -46.72 ( -0.58 %)の 8,030.66 で取引を終了した。トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の電話会談を巡る内部告発書で、政権側が会談記録を隠蔽したことが明らかとなり、売りが先行。また、米国が中国通信機器メーカーの華為技術(ファーウェイ)に対する禁輸措置の延長を許可しないとの見方が強まった。引けにかけて下げ幅を縮小した。

(YAHOO ファイナンスより抜粋)

円グラフの数値はドル表示です.

たかぼう保有株の損益は,前営業日より-1,700ドルでした(-_-)

Total Cost: 478,873 ドル
Market Value: 534,109 ドル
Unrealized Gain/Loss Since Purch: +55,236 ドル

米国株は下落しましたが,たかぼう保有ETFはまちまちでした.全世界VT,高配当DVY,生活必需品
小売りVDCは上昇でしたが,その他は下落.高配当系ETFのHDV,ヘルスケアVHTはS&P500より大きな下落率となりました.

S&P500の日足チャートです.RSI(14)は54.48→52.60と下落.

米国株ETFを定期購入+臨時購入しつづけます.

このエントリーをはてなブックマークに追加