米国ETFの運用は,VT:10万ドル,VTI:25万ドル,HDV:5万ドル,VYM:5万ドル,VDC:5万ドル,VHT:5万ドル,QQQ:20万ドルを目指しており,有り難いことに目標を達成しています!
今週は仕事が忙しく,詳しく見ていない間に約4.9万ドルもやられていました!!!
今週の保有ETFの変動率と損益は,次の表1の通りです.生活必需品小売りVDCが真価を発揮!下落幅は-1.97%でした.そして高配当HDVが-2.36%と続きます.一方,ナスダック100QQQは-7.45%と大幅下落.全米VTIも-6.00%とやられました.なお,表2は先週のものです.
表1 今週の保有ETFの変動率と損益(ドル)
今週の変動率 | 今週の損益 | |
全世界VT: | -4.72% | -6,263 |
全米VTI: | -6.00% | -17,172 |
高配当HDV: | -2.36% | -1,464 |
高配当VYM: | -4.19% | -2,568 |
S&P500のVOO: | -5.74% | -196 |
生活必需品小売りVDC: | -1.97% | -1,225 |
ヘルスケアVHT: | -3.91% | -2,802 |
ナスダック100QQQ: | -7.45% | -16,992 |
合計 | -48,682 |
表2 先週の保有ETFの変動率と損益(ドル)
先週の変動率 | 先週の損益 | |
全世界VT: | + 0.11% | +150 |
全米VTI: | -0.46% | -1,327 |
高配当HDV: | + 0.65% | +402 |
高配当VYM: | + 0.09% | +54 |
S&P500のVOO: | -0.32% | -11 |
生活必需品小売りVDC: | -0.41% | -258 |
ヘルスケアVHT: | -0.50% | -359 |
ナスダック100QQQ: | + 0.04% | +90 |
合計 | -1,259 |
図1に保有ETFの資産推移を示しています.青線は評価額,赤線は取得金額(左の縦軸),橙色は損益(右の縦軸)を表しています.今週末は,米国ETF評価額 858,572 ドル,取得金額 606,777 ドル,損益 +251,795 ドル(先週より -48,682 ドル)となりました(>_<)
米国ETF評価額を円表示すると,858,572ドル×113.68円/ドル=97,602,464.96円と,1億円台を切ってしまいましたー(>_<)
図1 資産推移
図2はS&P500の週足チャートです.日足チャートは厳しく見えますが,週足チャートはいかがでしょうか?将来を悲観するほどのマーケットに見えますでしょうか?私にはそう見えません.
図2 S&P500週足チャート
たかぼうはFIREが決定していますが,大暴落が来たら,米国ETFからの年間1万ドルが分配金や日本株の配当を投入したいと思います.
RSI(14)が30を切ったので,VTIを追加購入していきます.第1弾は224ドル購入しました.現在220.91ドルなので,買ったその日に含み損を抱えました(>_<)
↓
今後は,RSI(14)が30近辺で,
・VTIを追加購入
・S&P500連動投信を毎日購入
する予定です.
暴落は嫌だけど,もうS&P500のピークは過ぎ,米国が凋落し続けるとは思わないので,保有し続けます.
暴落を示す指標,予想等が出ても,いつ,どれくらい下落するのか誰も分かりませんので,予想するだけ無駄ではないかと思います.ただ心構えは大事だと思います.暴落が起きた際,どうするつもりなのか決めておけば,パニックにはなりません.
