米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
先週比で,
保有株はVT: -788 ドル,VTI: -1,714 ドル
高配当系HDV: +68 ドル,VYM: -246 ドル,DVY: -364 ドル
S&P500のVOO: -31 ドル,
生活必需品小売りのVDC: -114 ドル,
優先株PFF: -389 ドル
でした.
このままマイナス圏に入って欲しくないなー.高配当系HDVがVT,VTIよりマイルドな動きのようです.
さて,上図は週ごとの損益グラフです.緑の線は損益の近似直線です.今週は約3,577ドル,評価額が下がりました(T_T)
S&P500のチャートです.200日移動平均線は下回りました.
とりあえず,たかぼうはまじめに働き,余剰金(=サラリーマン収入ー生活費)を定期的に投資し続けるだけです.
米国株ETF評価額 467,702 ドル,取得金額 436,298 ドル,損益 +31,404 ドル(先週より -3,577 ドル)
となりました.
SBI証券の米国株ETFの定期購入を利用しています.
