米国株の運用は,VT1000万円,VTI1000万円→1500万円,HDV1000万円→1500万円,VYM500万円,DVY500万円,VDC→500万円,PFF500万円を考えています.
先週比で,
保有株はVT: +2,638 ドル,VTI: +3,074 ドル
高配当系HDV: +2,828 ドル,VYM: +1,193 ドル,DVY: +1,009 ドル
S&P500のVOO: +48 ドル,
生活必需品小売りのVDC: +166 ドル,
優先株PFF: -233 ドル
でした.
さて,上図は週ごとの損益グラフです.緑の線は損益の近似直線です.今週は約1万ドルほど復活しました.マイナスにはなって欲しくないな-.
S&P500のチャートです.もう,200日移動平均線を割り,今後はどうなっていくのでしょうか?暴落だけは避けて欲しいです.とりあえず,この下落でも定期購入しています.
とりあえず,たかぼうはまじめに働き,余剰金(=サラリーマン収入ー生活費)を定期的に投資し続けるだけです.
米国株ETF評価額 459,941 ドル,取得金額 433,776 ドル,損益 +26,166 ドル(先週より +10,722 ドル)となりました.
SBI証券の米国株ETFの定期購入を利用しています.
