米国ETFの運用は,VT:10万ドル,VTI:25万ドル,HDV:5万ドル,VYM:5万ドル,VDC:5万ドル,VHT:5万ドル,QQQ:20万ドルを目指しており,有り難いことに目標を達成しています!
今週の保有ETFの変動率と損益は,次の表1の通り,今週は株価回復(^_^)
ナスダック100QQQは変動が大きいですね.先週-3.29%でしたが,今週は+3.12%.続いて上昇率順は全米VTI,VOOと続きます.なお,表2は先週のものです.
表1 今週の保有ETFの変動率と損益(ドル)
今週の変動率 | 今週の損益 | |
全世界VT: | + 1.58% | +2,075 |
全米VTI: | + 2.22% | +6,365 |
高配当HDV: | + 1.07% | +636 |
高配当VYM: | + 0.48% | +284 |
S&P500のVOO: | + 1.94% | +66 |
生活必需品小売りVDC: | + 0.87% | +522 |
ヘルスケアVHT: | + 1.60% | +1,191 |
ナスダック100QQQ: | + 3.12% | +7,206 |
合計 | +18,345 |
表2 先週の保有ETFの変動率と損益(ドル)
先週の変動率 | 先週の損益 | |
全世界VT: | -1.85% | -2,475 |
全米VTI: | -1.71% | -4,978 |
高配当HDV: | -0.40% | -240 |
高配当VYM: | -0.14% | -80 |
S&P500のVOO: | -1.95% | -68 |
生活必需品小売りVDC: | + 0.60% | +358 |
ヘルスケアVHT: | + 2.36% | +1,716 |
ナスダック100QQQ: | -3.29% | -7,860 |
合計 | -13,627 |
図1に保有ETFの資産推移を示しています.青線は評価額,赤線は取得金額(左の縦軸),橙色は損益(右の縦軸)を表しています.今週末は,米国ETF評価額 923,063 ドル,取得金額 606,777 ドル,損益 +316,286 ドル(先週より +18,345 ドル)となりました(^_^)
米国ETF評価額を円表示すると,923,063ドル×114.41円/ドル=105,607,637.83円と,未だ1億円台を何とかキープしています!(^_^)!
売り買いで積み上げたものではなく,ただただ,買い増しを継続,コロナショックで少し積極的に買い増してきた結果です.
図1 資産推移
図2はS&P500の週足チャートです.最近,変動が大きいですね.中国企業問題は解決したのでしょうか?私は,まだ解決したとは思っておりません.そのまま消えてしまいそうな気もしますが.
たかぼうはFIREが決定していますが,大暴落が来たら,米国ETFからの年間1万ドルが分配金や日本株の配当を投入したいと思います.
今後は,RSI(14)が30近辺で,
・VTIを追加購入
・S&P500連動投信を毎日購入
する予定です.
暴落は嫌だけど,もうS&P500のピークは過ぎ,米国が凋落し続けるとは思わないので,保有し続けます.
図2 S&P500週足チャート
暴落を示す指標,予想等が出ても,いつ,どれくらい下落するのか誰も分かりませんので,予想するだけ無駄ではないかと思います.ただ心構えは大事だと思います.暴落が起きた際,どうするつもりなのか決めておけば,パニックにはなりません.
