米国ETFの運用は、ドル表示でVT:10万、VTI:25万、HDV:5万、VYM:5万、VDC:5万、VHT:5万、QQQ:20万を目指し、そして一時は達成していましたが、株価下落によりVTIとQQQが未達成の状態になりました(>_<)
今週も米国主要3市場は下落しました。保有ETFでは、高配当HDVが-0.04%とわずかな下落。一方、手堅い動きをしていた生活必需品小売りVDCが-0.88%と最も下落しました。珍しいこともあるもんだ(>_<)
まだまだ、株価下落が続くかもしれませんが、長期では米国市場の右肩上がりを信じているので、気長に上昇するのを待っています。
と、今週も資産の事を書いていますが、侵略が早く終わってほしいです。
表1に今週の保有ETFの変動率と損益、表2に先週のものを示しています。
表1 今週の保有ETFの変動率と損益(ドル)
今週の変動率 | 今週の損益 | |
全世界VT: | -0.14% | -150 |
全米VTI: | -0.12% | -284 |
高配当HDV: | -0.04% | -24 |
高配当VYM: | -0.07% | -43 |
S&P500のVOO: | -0.15% | -4 |
生活必需品小売りVDC: | -0.88% | -532 |
ヘルスケアVHT: | -0.12% | -88 |
ナスダック100QQQ: | -0.40% | -648 |
合計 | -1,773 |
表2 先週の保有ETFの変動率と損益(ドル)
先週の変動率 | 先週の損益 | |
全世界VT: | -0.56% | -613 |
全米VTI: | -0.66% | -1,568 |
高配当HDV: | + 1.83% | +1,122 |
高配当VYM: | + 0.28% | +161 |
S&P500のVOO: | -0.56% | -16 |
生活必需品小売りVDC: | + 1.07% | +634 |
ヘルスケアVHT: | + 0.71% | +496 |
ナスダック100QQQ: | -2.51% | -4,134 |
合計 | -3,918 |
図1に保有ETFの資産推移を示しています。青線は評価額、赤線は取得金額(左の縦軸)、橙色は損益(右の縦軸)を表しています。米国ETF評価額 757,145 ドル、取得金額 610,488 ドル、損益 +146,657 ドル(先週より -1,773 ドル)(>_<)
米国ETF評価額を円表示すると、評価額 757,145 ドル✖ 131.11 円/ドル= 99,269,281円と1億円切ってる~(>_<)
図1 資産推移
図2はS&P500の週足チャートです。
図2 S&P500週足チャート
もうそろそろ復活してほしいです。
暴落を示す指標、予想等が出ても、いつ、どれくらい下落するのか誰も分かりませんので、予想するだけ無駄ではないかと思います。ただ心構えは大事だと思います。暴落が起きた際、どうするつもりなのか決めておけば、パニックにはなりません。
