米国株ETF取得金額と損益グラフ(2/4,週毎)(^_^)

資産公開

米国ETFの運用は、ドル表示でVT:10万、VTI:25万、HDV:5万、VYM:5万、VDC:5万、VHT:5万、QQQ:20万を目指し、そして一時は達成していましたが、株価下落によりVTIとQQQが未達成の状態になりました(>_<)

米国主要3市場は上昇。保有ETFでは、今週もまたまたサテライトETFがいまいち。これは、これまで米国市場が好調だったときの傾向ですが、どうなるんでしょ。

と、今週も資産の事を書いていますが、侵略が早く終わってほしいです。

表1に今週の保有ETFの変動率と損益、表2に先週のものを示しています。

表1 今週の保有ETFの変動率と損益(ドル)

今週の変動率 今週の損益
全世界VT: + 0.70% +813
全米VTI: + 1.91% +4,817
高配当HDV: -0.50% -318
高配当VYM: -0.06% -37
S&P500のVOO: + 1.60% +48
生活必需品小売りVDC: + 1.07% +628
ヘルスケアVHT: + 0.16% +111
ナスダック100QQQ: + 3.35% +5,952
合計 +12,013

表2 先週の保有ETFの変動率と損益(ドル)

週の変動率 週の損益
全世界VT: + 1.95% +2,225
全米VTI: + 2.61% +6,397
高配当HDV: + 0.20% +126
高配当VYM: + 1.27% +738
S&P500のVOO: + 2.52% +73
生活必需品小売りVDC: + 0.51% +299
ヘルスケアVHT: -0.52% -362
ナスダック100QQQ: + 4.80% +8,148
合計 +17,644

図1に保有ETFの資産推移を示しています。青線は評価額、赤線は取得金額(左の縦軸)、橙色は損益(右の縦軸)を表しています。米国ETF評価額 811,332 ドル、取得金額 610,488 ドル、損益 +200,843 ドル(先週より +12,013 ドル)(^_^)

米国ETF評価額を円表示すると、評価額 811,332 ドル✖ 131.15 円/ドル= 106,406,191.8円と1億円ふっかーつ中(^_^)

図1 資産推移

図2はS&P500の週足チャートです。

図2 S&P500週足チャート

もうそろそろ復活してほしいです。

暴落を示す指標、予想等が出ても、いつ、どれくらい下落するのか誰も分かりませんので、予想するだけ無駄ではないかと思います。ただ心構えは大事だと思います。暴落が起きた際、どうするつもりなのか決めておけば、パニックにはなりません。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加