(悲報)アールシーコア(7837)年初来安値(>_<)

株主優待

たかぼう保有のアールシーコア(7837)が,年初来安値を更新しました(>_<)

今日のチャートはこんな感じです.出来高が2,100株と言うことで,ブログ紹介もはばかれるくらいなんですが.ニュースも特になさそうなんですが,何かあったのかな?強いて挙げれば,

1.5月11日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期の連結経常利益は前の期比33.0%減の4.5億円に落ち込んだが、19年3月期は前期比18.7%増の5.4億円にV字回復する見通しとなった。4期連続増収になる。同時に、今期の年間配当は前期比2円増の50円に増配する方針とした。

2.9月7日,2017年モデル カントリーログハウスをご契約のお客様へ
昨年発生したカナダでの山火事・水害等の自然災害に端を発した原木供給の極端な減少や、米国・中国の旺盛な木材需要の影響等により、2017年モデルのカントリーログハウスに必要な大口径の良材の確保が難航し、部材納期に遅延が生じております。このため、ご契約のお客様におかれまして、大変ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申しあげます。現在、納品に向けて鋭意取り組んでおりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

3.次回決算発表 2018/11/13 第2四半期累計(上半期)

日本株では悪い決算前になぜか売られる現象があります.まるでインサイダー情報が出ているような・・・.

アールシーコアはログハウス製造販売からスタートした自然派個性住宅サプライヤーで,19.3期1Qは業績苦戦で,さらにカナダ材の部材納期の遅延,人件費の増加等が響いています.ただし,BESS多摩は集客・契約が好調で,19.3期通期は2桁経常増益見通しとなり,配当利回りは割安感の強い水準ですが,この出来高ですから,流動性に課題があります.

10月30日現在で,株価1,128円,1株あたり配当50円で,100株保有とすると配当利回りは5,000円/1,128円×100株=4.43%,株主優待はほとんど価値はありませんが,アンケートに答えるとbessのマグカップがもらえます.

連続増配銘柄で,経営陣も配当については気にかけているようです.

高配当で,増配銘柄なので,一応継続保有ですが,決算発表前の下落は嫌な予感がしています.

このエントリーをはてなブックマークに追加