たかぼう保有のキユーピー(2809)が,ザラ場で2,312円と年初来安値を更新し,引けで-31円の2,320円となりました.
1年チャートです.今年に入り下落し続けていますね.
出来高は・・・,うーん何とも言えないです.
10年チャートです.なだらかな下落傾向と言うのでしょうか.
2019-2021年度 中期経営計画(第9次中期経営計画)では次のようになっています(キユーピーHPより).
2021年度の業績が目標通りに行くのなら,絶好の買い場でしょうか?
大事な配当金の推移は次の通りで,2019年度は記念配当5円を含んでいますが,2020年度はそれが無くなり40円配当予想となっています.
株主優待は次の通りで,優待を得るためには3年以上の継続保有が必要です(ヤフーファイナンスより).
1月27日現在で,株価2,320円,1株あたり配当40円で,100株保有とすると配当利回りは4,000円/2,320円×100株=1.72%,株主優待は権利日が11月末日で100株保有だと1,000円相当のキユーピー製品が届きます.配当優待利回りは5,000円/2,320円×100株=2.16%です.
(キユーピー)
PER:22.89倍
PBR:1.41倍
自己資本比率:53.0%
ROE:8.10%です.
まだ,継続保有です.
