(悲報)KDDI(9433)年初来安値

株主優待

たかぼう保有のKDDI(9433)が,年初来安値を更新しました.

2,814.5円から-454.5円(16.15%)となりました.

1年チャートはNTTドコモと同様に強烈な下げです.
ニュースはNTTドコモが発表した値下げで,その原因は政治家の発言です.

2019年3月期第2四半期の連結売上高は,前年同期比で1.9%増加し,2兆4,623億円となりました.連結営業利益は,モバイル通信料収入が減収となったものの,付加価値ARPA収入の増加に加え,ビジネス・グローバルセグメントの増益により、5,612億円 (同3.4%増) となりました.
親会社の所有者に帰属する利益は,同4.9%増の3,455億円となりました.通期の連結営業利益計画に対する進捗は55.0%と順調に進捗しています.

と,2019年3月期第2四半期決算を発表されました.順調な利益にもかかわらず,この強烈な下げ.先ほどのNTTドコモの投稿で書いたので文句は辞めておきます.

11月1日現在で,株価2,360円,1株あたり配当100円で,100株保有とすると配当利回りは10,000円/2,360円×100株=4.24%,株主優待は3月末日で100株保有だと5年未満は3,000円相当,5年以上で5,000円相当の商品カタログギフトが選べます.配当優待利回りは5年未満だと13,000円/2,360円×100株=5.51%です.
PER:9.15倍,PBR:1.41倍,自己資本比率57.4%,ROE:15.63%です.

買い増し?売却?

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. […] 強烈な下げですよね.下げについて書いた11月1日の記事です. […]

  2. […] 下げについて書いた11月1日の記事です.ちなみにたかぼうは果敢に買い増しをしました. […]