たかぼうはカゴメ(2811)の株を10年以上保有しています.
今日の夕方,KAGOMAIL1月31日号が届き,決算発表&配当のお知らせでした.
本日、2018年度(2018年12月期)決算発表を行いました。
売上高は、前期比2.0%減の2,098億65百万円、
営業利益は、前期比0.3%増の120億円、
経常利益は、前期比4.5%減の120億51百万円、
親会社株主に帰属する当期純利益は、前期比14.1%増の115億27百万円となりました。
平成 30 年12 月期の業績は、当社のコーポレートガバナンス方針に基づき政策保有株式の縮減を進めることができたこと等により、親会社株主に帰属する当期純利益は当初予想を大きく上回り過去最高となりました。これを受けて、平成 30 年 12 月期の期末配当につきましては1株当たり 40 円(普通配当 30 円、記念配当 10 円)とすることと致しました。
創業120年記念配当のようです.過去の配当金は次の通りです.
好調だと思っていましたが,減配していたんですね.と,思ったらカゴメHPからの図ですが,2014年は3月が2回ありますが2回目は12月なので,間違いかな?決算期の変更で,22円/4*3で16.5円と減配ではなく,維持でした.
たかぼうの買値は970円くらいなので,今回の記念配当を買値で割ると4.12%の利回りとなります.現在の株価で考えると株価は2,895円なので,配当利回りは40円/2,895円=1.38%となります.優待の権利は6月末保有で2,000円のものが届きます(半年以上保有).配当の権利は12月末なんです.
配当優待利回りは6,000円(=4,000円+2,000円相当)/2,895円×100株=2.07%となります.
10年チャートを見ると一時期の勢いは無くなり,下落しています.
フリーキャッシュフローは次の通りです.今期はフリーキャッシュフロー(自由に使える現金)が少なかったんですね.
カゴメ:
PER:25.66倍
PBR:2.48倍
自己資本比率52.1%
ROE:10.39%.
株主優待が,家族に好評なので,継続保有です.

コメント
[…] 1月31日にカゴメ記事の中で,業績ハイライトの年月がおかしいのではないかと指摘していましたが,やはり間違いだったそうで,現在は修正されています.実はたかぼうが指摘し,修正の連絡がありました.減配がないことを確認しました.ネットってすごいね. […]