たかぼう保有の近鉄エクスプレス(9375)がザラ場で年初来高値1,875円と更新し,終値で+46円の1,869円となりました.
1年チャートを見ると,この1年がずっと安くてようやく値を戻した感です.
10年のチャートです.年初来高値となりましたが,長期で見れば大したことのない株価ですね.
では,今日の出来高は?普通やん.
値を上げた材料と言っても10月23日に業績予想の修正が出ています.
前回予想より営業収入は変わらず,営業利益は13%増,経常利益は38.3%増ですが,よく分かりません.近鉄エクスプレスのHPには配当についてグラフが載っています.配当性向は2018/3では26.7%,2019/3は21.9%と高くはないため,無理をした配当ではありません.
11月6日現在で株価は1,869円.配当は1株あたり30円だから,配当利回りは30円/1,869円=1.61%です.9月,3月末日が優待の権利確定月です.たかぼうは100株保有で1年以上の保有なので,2,000円相当のクオカードが年に2回届いています.したがって,総合利回りは7,000円(=3,000円+4,000円)/1,869円×100株=3.75%となります.
PER:26.91倍
PBR:1.16倍
自己資本比率31.3%
ROE:8.16%
です.
うーん.どうしようかなー.
