伊藤園優先株式(25935)から配当金が入りましたので,報告します.←1月入金なのに忘れていました.
現在,家族100株+家族100株で合計200株保有していますので,配当2,500円×200株=5,000円,税引き後1,993円×2=3,986円の入金となりました.
優先株式とは,普通株式に比べて利益の配当または残余財産の分配、あるいは両方について優先的に受け取ることができる株式ですが,優先株式には原則として議決権はありません.
まとめると次のようになります(伊藤園HPより).
配当は2015年から優先株式は一株当たり50円となっています(伊藤園HP).
5年チャートは次の通り.自分名義の分は2018年6月に26万円越えで売却しています.
チャートから見ると,珍しく高値で売却したようです.
次に,赤線は伊藤園普通株式(2593),青線は伊藤園第1種優先株式を5年チャートで比較してみます.普通株式を購入した方が,インカムゲインは少ないですが,キャピタルゲインでは圧倒的に株価が上がっているため,正解でしたね(T_T)
2/9(日)現在,株価2,319円で配当は50円なので,50円/2,319円=2.16%,優待は毎年4月30日現在の株主名簿に記録された1単元(100株)以上を保有している株主に権利があり,100株から1,000株未満では,1,500円相当の商品が届きます.
うーん,これを保有している意味は・・・.
