たかぼう保有のNTTドコモ(9437)から配当金が入りました.
1株当たり60円の配当で,たかぼうは300株保有しているので,14,344円の入金となりました.
ちなみに前回の配当は以下の通りです.
次の図は,1年チャートです.コロナショックから怒涛の上げの後,じりじり下げています.
では,もう少し2009年からのチャートではどう見えるでしょうか?ここで,踏ん張ればまだ上昇傾向でしょうか?
なお,配当金は下記の通り連続増配銘柄です.
配当金の状況(円/株) | ||||||
年度 | 区分 | 中間 | 期末 | 合計 | 分割調整 | 配当利回り |
2010年3月 | 実績 | 2,600 | – | 5,200 | 52 | 3.66% |
2011年3月 | 実績 | 2,600 | – | 5,200 | 52 | 3.49% |
2012年3月 | 実績 | 2,800 | – | 5,600 | 56 | 4.08% |
2013年3月 | 実績 | 3,000 | 3,000 | 6,000 | 60 | 4.22% |
2014年3月 | 実績 | 3,000 | 30 | 60 | 60 | 3.76% |
2015年3月 | 実績 | 30 | 35 | 65 | 65 | 3.09% |
2016年3月 | 実績 | 35 | 35 | 70 | 70 | 2.65% |
2017年3月 | 実績 | 40 | 40 | 80 | 80 | 3.06% |
2018年3月 | 実績 | 50 | 50 | 100 | 100 | 3.68% |
2019年3月 | 実績 | 55 | 55 | 110 | 110 | 4.49% |
2020年3月 | 実績 | 60 | 60 | 120 | 120 | 3.46% |
2021年3月 | 実績 | 60 |
6月17日現在で,株価2,922円,1株あたり配当(会社予想)120円,配当利回りは120円/2,922円×100株=4.11%,株主優待はありません.
(NTTドコモ)
PER(会社予想):—倍
PBR:1.80倍
自己資本比率:69.7%
ROE:11.14%です.
連続増配はストップしましたが,継続保有です.
